fc2ブログ

高架下作家さんからのお願い

Category : 神戸ビエンナーレ2011
梅雨だというのに真夏ような日が続いていますね。

高架下の作家さん達が、ご自身の作品を作成されるにあたり、色々と必要になるものがあります。
色々と要望が上がっているので、お知らせしますね。

#183
岩塚 一恵
「鼓動」

不要になった電球。ただし、ガラスが透明なもの(乳白色は不可)


#258
三浦真琴
「スブ ヨア メオレ」

http://writinglass.blog.fc2.com/
不要になった透明で柄のついていないガラス容器(皿、コップ、グラス、…)

sub your memory_01


#284
チーム‘銀の雨’
「銀の雨・金の環」

http://blog.livedoor.jp/ginbotankinbotan/
不要になったボタン

buttons_01.jpg



以上のものがお家の中で見つかった!という方は、JR元町駅の高架下2にあるプラネットEartHまでお持ち下さいませ。

プラネットEartH
http://プラネットearth.jp/
プラネットEartH MAP
スポンサーサイト



神戸ARTサポーターズの皆様へ

Category : 神戸ビエンナーレ2011
いよいよ神戸ビエンナーレ2011の開幕まであと100日!

神戸ARTサポーターズの皆様にお手伝いして頂きたい事が出てきました。
先日メールでも流しましたように、アートインコンテナ国際コンペティションに参加している作家さんが、作品に使われる写真を所望していらっしゃいます。

10000_thoughts.jpg
Mikko Sallinen 「Ten thousands thoughts」

あなたの身近なもの毎日目にするものの写真を
『何の写真か?』『どこで撮ったか?』を明記の上、神戸ARTサポーターズ事務局までデータでお送り下さい!

写真は彩色されて使用されます。

そして、まだ神戸ARTサポーターズのメンバーではない方もこの機会に是非参加下さい!

写真の送り先、そして神戸ARTサポーターズ参加希望のお問い合わせは

神戸ARTサポーターズ事務局
E-mail:supporters@kobe-biennale.jp
TEL:078-322-6598 FAX:078-322-6136
〒650-8570 神戸市中央区加納町6-5-1 

【報告】 第96回 City Hall Concert

Category : ボランティア・参加支援
第96回 City Hall Concert
サックスとピアノによるコンサート

P1120735.jpg
出演者:横山 紀子(サックス)
     宮川 由紀子(ピアノ)

曲目:木星(ホルスト)、枯葉(コスマ)、ポロネーズ第1番(ショパン・ピアノ独奏)、ソナタ『ワルトシュタイン』第1楽章(ベートーヴェン・ピアノ独奏)、テイクファイブ(ポール・デズモンド)、サムウェア・アウトゼア『アメリカ物語』より(ジェームズ・ホーナー)、イッツ・オンリー・ア・ペーパームーン(アーレン)

P1120749.jpg

今日は梅雨の晴れ間、肌寒いような蒸し暑いような・・・。
そんな中爽やかな、ノリのいい音楽を聴かせて下さいました。

P1120765.jpg P1120769.jpg

そしてピアノソロ。

P1120778.jpg

華やかなショパンと情熱的なベートーヴェン。

P1120789.jpg

また軽快なデュオに戻り、

P1120815.jpg P1120800.jpg

お二人の息のあった演奏が、午後の楽しいひとときを演出してくださいました。

P1120817.jpg P1120823.jpg

今日お手伝い下さったサポーターズは8名。
はじめてお手伝い下さった方がそのうち1名。
募金、会場設営、チラシ配り、司会などをお手伝いいただきました。
皆さまご協力ありがとうございました。

*☆*:♪:*☆*:.:*☆*:♪:*☆*:.:*☆*:♪:*☆* :♪:*☆*:.:*☆*:♪:*☆*
             
        次回のCity Hall Concertのお知らせ
          2011年7月20日(水)12:10スタート
     第97回 草原の風にふかれて モンゴル・ホーミーを聴く
        演奏者:岱欽(ホーミー)
        曲目:ホーミー(歌)「アヤルゴ」、アマンホール(口琴)「メロディー」、
            トッブショール(弦楽器)「カザフ五人」 ほか
          City Hall Concertは、毎月第3水曜日に
          神戸市役所1号館1階ホールで開催されています。
           ぜひお立ち寄り下さいませ!

*☆*:♪:*☆*:.:*☆*:♪:*☆*:.:*☆*:♪:*☆* :♪:*☆*:.:*☆*:♪:*☆*

Gallery 301 安見友太展 - 立体劇場 - ~感情の外側~

Category : 未分類
いつも神戸ARTサポーターズがお世話になっているGallery 301では今、安見友太展を本日から開催中。

安見友太301card

全ての作品が木彫です。
P1020190.jpg P1020200.jpg

P1020191.jpg

P1020188.jpg

アンモナイトへと変化する機関銃。弾丸は300弾以上あるとか・・・

P1020196.jpg P1020198.jpg

細かい手作業によって生まれたこの美しい作品たちは一見の価値あり

そこに、モトコー6番街に新しくオープンしたギャラリー ART SPACE AZITO のお二人が展覧会のオープンから一足先にご挨拶に来られました。

P1020193.jpg AZITO.jpg
藤森大樹さんと山本雅也さんです。
山本さんはこのアンモナイトの作品をいたく気に入っておられました。


展覧会に関する詳しいお問い合わせはギャラリー301まで

Gallery 301
〒650-0023 神戸市中央区栄町通1-1-9 東方ビル 301
TEL:078-393-2808  MAIL:info@gallery-301.com
開廊時間 12:00ー18:00
休廊日:水・不定休

高架下アートプロジェクト

Category : 神戸ビエンナーレ2011
神戸ARTサポーターズの皆様には、作品制作のお手伝いなどをして頂く予定(あくまでサポーターズメンバーご本人が希望される方のみ)なのですが、今のところ既に制作を開始しているところが余りありません。
でも、数件はもう現地で作家さんが準備を頑張っていらっしゃるのでお近くを通られた際には是非一度モトコーを歩いて覘いてみて下さい。

高架下配置図


[モトコー1 151番]
本堀 雄二
BUTSU-ofudousan
151a.jpg 151b.jpg


[モトコー1 157番]
TATO ARCHITECTS
Your meeting place (your meeting place)
157a.jpg 157b.jpg


[モトコー2 161番]
戸井田 雄
時を紡ぐ (Marks)
161.jpg


[モトコー2 183番]
岩塚 一恵
鼓動 (kodou)
183.jpg


[モトコー3 190番]
北川 太郎
時空ピラミッド (Time-space pyramid)
190.jpg


[モトコー3 196番]
Triplicata
ピーノ
196.jpg


[モトコー4 232番]
塩川 岳
Flower Station ~ 2011 KOBE
232a.jpg 232b.jpg



[モトコー4 239番]
松延 総司
私の石 (My Stones)
239b.jpg


[モトコー5 250番]
OXOXO[ゼロバイゼロ]
Brilliant Noise
250.jpg


[モトコー6 258番]
三浦 真
スブ ヨア メオレ
258.jpg


[モトコー6 284番]
チーム‘銀の雨’
銀の雨・金の環 (Rain of Silver, Gold Rings)
284.jpg


[モトコー6 285番]
人長 果月
Etoile
285a.jpg


[モトコー7 289番]
大倉 尚志
VOID289
289.jpg

お問い合わせは

神戸ビエンナーレ事務局
〒650-8570 神戸市中央区加納町6-5-1 神戸市役所2号館1F
TEL:078-322-6598 FAX:078-322-6136
MAIL:supporters@kobe-biennale.jp
義援金募集
FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして
目次

神戸ARTサポーターズ事務局

Author:神戸ARTサポーターズ事務局
トップページへ

神戸ARTサポーターズの活動に参加するにはまず登録が必要です。1.の「神戸ARTサポーターズについて&事務局のご案内」をお読みください。
神戸ビエンナーレのボランティアスタッフへの参加を希望される方も、まず、神戸ARTサポーターズへの登録が必要です。詳しくは事務局へお問い合わせください。


1.神戸ARTサポーターズについて&事務局のご案内

2.神戸ビエンナーレ関連
  神戸ビエンナーレ会期中の運営ボランティアだけでなく、プレイベントなどの関連情報もお知らせしていきます。

3.ボランティア募集、アートイベント等の情報提供
  市内の様々な芸術文化活動のボランティア募集等の情報をKASのメンバーへ提供し、ボランティア活動等の参加支援を行っています。


(1)港のギャラリーマップ

(2)その他

最新記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
フリーエリア
電力使用状況&電気予報
リンク
QRコード
QRコード