fc2ブログ

081225ミーティングレポート

Category : 定例ミーティング
P1050042.jpg

今年最後の定例ミーティング。忘年会もあわせておこないました。12名のサポーターズと鍋をつつきながら話し合いました。

■年末年始事務局お休みのお知らせ
12月27日(土)~1月4日(日)まで、事務局がお休みになります。電話、E-mailいずれの連絡も2009年1月5日以降に対応になりますので、ご了承くださいませ。


■ 定例ミーティングのご相談
・ 場所について
プラネットEartHの2階のスペース(今回のミーティングを行った場所)の感想を皆さんからお聞きしました。集まりやすく、場所としてよいのではないでしょうか、ということになりましたので、今後使っていくことに決定。今後定例会やアートワークショップの会場として使用します。

→続きを読む

スポンサーサイト



12月25日の定例会は…

Category : 定例ミーティング
次回定例ミーティングでは、KASの大忘年会を開催!
オープンしたばかりのモトコープラネットEartHにて、具材を持ち寄り鍋をする会をいたします。クリスマス会も同時開催です!
※いつもの場所、市役所1号館24階ではありませんので、ご注意ください。

定例ミーティングの主な議題は、来月発行のフリーペーパーの準備について。ぺーパーのタイトルを決定します。

18:30頃より始めます。
年末で皆さまお忙しい頃かと思いますが、ぜひぜひご参加くださいませ。

081218ミーティングレポート

Category : 定例ミーティング
第4回ミーティングが行われました!
この日の定例ミーティングには3名の方が参加されました。
少しこまごまと、具体的なことを決めていきました。

image081218b.jpg


1、乙種アート仲立プロジェクト
【インタビューのまとめについて】
先日、乙仲通で初めてインタビューを行いました。
その内容を、サポーターズの方々でフリーペーパーとしてまとめていきます。

今回はフリーペーパーの作成に関して、具体的にタイトルや紙面のレイアウトなどについて話し合いました。

→続きを読む

【報告】第66回Cityhall Concert

Category : ボランティア・参加支援
image1.jpg image3.jpg

12月17日(水) 第66回Cityhall Concert
ランチタイムコンサート「音楽の贈り物」

ピアニスト亀山薫さんによる演奏をお届けしました。
やわらかいピアノの音が、ホールに優しく響き渡っていました。
少し早い、クリスマスプレゼントのようなひとときでした。


本日は、ARTサポーターズから5名の方が参加。
前回に引き続き、司会もサポーターズの方が担当されました。
会場設営からお客様の誘導、チラシ配りまで、ありがとうございます!

【報告】12月14日(日)乙仲インタビュー

Category : 乙仲美術館プロジェクト
12月14日(日)に、乙仲通でお一人目のインタビューを行いました。

乙仲のまちづくりに関わる方とゆっくりお話しをする、貴重な体験をさせていただきました。
お話を聞いていると、ご自身が好きな乙仲の空気を守りたい、という熱い思いでいらっしゃることが感じられました。
お忙しい中、お時間をお取りいただいて感謝しております!

詳細はフリーペーパーなどの形をとり、主に乙仲通にお住まいの方・お勤めの方を対象に、お配りして読んでいただきたいなと思っています。
もちろん、それ以外の、乙仲通に魅力を感じている方々にも見ていただきたいです!
ネットでの公開なども予定していますので、楽しみにお待ち下さい。
乙仲のまちの魅力を、さらに深ーく感じられるものにしていきたいなと思っています!


参加されたサポーターズの皆さん、初めてのインタビューはいかがでしたか?
ご感想やご意見、またお聞かせください。
これから乙仲の方々とお話する機会を、一ヶ月おき位の間隔で繋いでいきます。
次回の日程は、決まり次第お知らせしますね。



☆写真を撮るのが好きな方!募集中☆
お話をしてくださる乙仲の方やインタビュー風景など、写真撮影を担当してくださる方を募集しています。
どこに行っても写真撮りますよ~という方、乙仲通カメラマンをしてみませんか!?

081211ミーティングレポート

Category : 定例ミーティング
3回目の定例ミーティング。5人のメンバーが集まりました。
T先生が乙仲の昭和30年代の地図を資料として提供してくださいました。「この頃から、○○のお店はここにあるのか!」などと夢中で眺めて無言になること数回。街歩きなど今後の活動に役立てたいです。

image1211.jpg

■乙種アート仲立プロジェクト
■1■ インタビューの手順・質問内容について
乙仲に住んでいる人や働いている人、乙仲と所縁のある方にインタビューをする企画。
12月14日(日)に、お1人目のインタビューを乙仲で行います!
これからインタビューをさせていただくにあたって、基本的となる手順について話し合いました。

→続きを読む

【募集】コンテナ見学会

Category :   その他の神戸ビエンナーレ関連
DSCF3565.jpg

神戸ビエンナーレ2009のコンペ、アート・イン・コンテナにおいて、作家さんが作品を設置する40ft輸送用コンテナ(12.0m×2.4m×2.5m)の見学会を開催します。
当日は総合ディレクターの吉田泰巳氏より、ビエンナーレ2009のテーマ説明を行います。この機会に是非ご参加下さい。

また、当日は16時より「乙仲アート仲立プロジェクト~まちの人をつなぐインタビュー」として、街中の人のお話しをお聞きするインタビューの記念すべき第一回目がおこなわれます。こちらとあわせてご参加ください!

日時:1回目 2008年12月14日(日)
    2回目  2009年1月17日(土)
14:00~14:30 総合ディレクターによるテーマ説明
14:30~15:00 コンテナ見学

場所:神戸海洋博物館 研修室 (神戸市中央区波止場町2-2)
◆市営地下鉄海岸線「みなと元町駅」から徒歩約10分
◆JR・阪神「元町駅」から徒歩約15分

お申込は、神戸ビエンナーレ組織委員会事務局までお願いします。
1、お名前 2、希望日 3、参加人数 4、連絡先(お名前、参加希望日、参加人数、住所、電話番号) 以上をお書きの上、参加希望日前の金曜日(12月12日、1月16日)までお申込ください。

kb2009(at)kobe-biennale.jp
※(at)を@におきかえてください。
TEL 078-322-6490  FAX 078-322-6136

081204ミーティングレポート

Category : 定例ミーティング
P1040726.jpg

二回目の定例ミーティングのレポートです。5人のメンバーが集まりました。

■乙種アート仲立プロジェクト■

・ ワークショップの提案
サポーターズが記者となり、街の人へインタビューをすることをワークショップとする。その方に次の人を紹介してもらって数珠繋ぎ。
12月14日16時より、1人目のインタビューが決定!(時間は30分~1時間程度を予定しています。参加できるメンバー募集中。)

・ それぞれ個々に乙仲で素材探し
乙仲通でネタを探してみてください。写真、ことば、街の人と話したこと、聞こえた音など、どんなことでも構いません。街歩きをして見つけたものをSNSに投稿していただくか、定例ミーティングにもってきてください。

・ 乙仲通の古い写真を集めよう
街の歴史を調べるひとつの方法として、昔の写真を集めることに。
集めるためにいろいろな方へお知らせしたいですね。広報活動として何ができるか、それぞれに考えてみてください。


■ 神戸ビエンナーレ事業 みなとのギャラリーマップ■

・ ギャラリーオーナーへインタビュー
インタビュー内容を決め、実行していきましょう。出来上がったものは、随時インターネット上で発信していく予定です。
・ マップとは別にギャラリー毎にポストカードをつくって各ギャラリーに設置、お客さんに集めていただく。
ポストカードには各ギャラリーがビエンナーレ期間中に開催する企画展を載せる。
お客さんに収集したい気持ちを持ってもらうために、ポストカードの端にパラパラ漫画あり。全部集めた人には、最後のページをプレゼント。また、全部集めて並べるとひとつの絵(パズル絵)が出来上がるようにしてはどうか。
・ Oさんより文字レイアウトの提案。
インデザインというソフトで制作。今後作業をどこで進めるかが課題。

■次回議案(予定)
・ 乙仲通のインタビュー数珠繋ぎについて。インタビュー内容、スキームを決定し、14日のインタビューに臨む。
・ パラパラ漫画、パズル絵のネタを考える。
・ ギャラリーインタビューの内容、スキームを決定。

【報告】11月29日(土)全国アートフェス報告会

Category : アートの楽しさを体感する会
11月29日(土)元町高架通商店街(通称モトコー)内会場にて「全国アートフェス報告会」を開催いたしました。

image補正1 image補正2


2008年に全国で開催されているアートフェスティバルに参加した方から、写真を交えて解説と感想を発表。
当日は、たくさんの方にご参加いただきました。ありがとうございました!
飲み物やお菓子などを持ち寄り、リラックスした雰囲気の中での開催となりました。


会場になったのは、12月から「プラネット EartH」というギャラリー&カフェとしてオープンした場所。
今回はオープン前に会場として使用させていただき、ARTサポーターズの方々へ一足早いお披露目となりました。
まだ暖房設備など完全ではない状態でしたが、温かい飲み物(と少々のアルコール…)とひざ掛け&ストーブ数台を持ち込み、当日に備えました。

→続きを読む

【報告】神戸大発達科学部の授業~乙仲通でのフィールドワーク

Category : 乙仲美術館プロジェクト
ミーティングレポートでもお知らせしていますが、神戸大学発達科学部の田村先生の授業として行われた乙仲通のフィールドワークに、KASのメンバーも一緒に参加してきました。
授業内容は、音をテーマにした乙仲通で考えられるアートプロジェクト(コミュニティーアートの展開)です。

授業の参加学生さんたちは2~3回生の皆さま30名程度。後期の授業として10月から開始しています。
今回は初めて現場に来てみる日。乙仲通を歩いて、見つけて、メモして、ここで何ができるか考えましょう。という授業です。まさにKASの活動としてぴったりですね。

P1040657.jpg
まず元町駅に集合して、KASについて説明をさせていただきました。神戸大発達科学部の皆さま、ぜひぜひARTサポーターズにご登録をー。

P1040661.jpg P1040664.jpg
そぞろ歩きで栄町ビルディングの前でKASと合流。人数が多いので、近くのコンビニの駐車場へ移動。

P1040670.jpg P1040666.jpg
自己紹介をしまして、とりあえず解散。個々にカメラなどを手に乙仲通へ出発していきました。

P1040679.jpg

【わたなべ】

→続きを読む

081127ミーティングレポート

Category : 定例ミーティング
P1040604.jpg

11月27日、KASの第一回定例ミーティングが行われました。

18:30~18:45 神戸ARTサポーターズの説明会
KASの活動内容の説明…自主企画のアートワークショップ開催や、神戸市内外のボランティア情報の提供について説明しました。
また、らくらく連絡網を使ってのE-MAILでの情報配信やSNSシステムを使ったインターネット上でのコミュニティについての説明を行いました。

18:45~20:30 ミーティング
今回は12名の方にお集まりいただき、それぞれに自己紹介をしていただきました。

→続きを読む

12月4,11日の定例会について

Category : 定例ミーティング
神戸ARTサポーターズの定例会ですが、、、

12月4、11日は神戸ルミナリエ開催中により24階までのエレベーターが大変込み合います。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

KAS定例会についてはこちら

神戸アートビレッジセンター(KAVC)イベントのご案内

Category : ボランティア・参加支援
■神劇まわり舞台2008
神戸を拠点に演劇活動を続ける老舗劇団による毎年
恒例の演劇フェスティバルです。
12月は、そのうちの2劇団が登場します。
ご期待ください。

★神戸ドラマ倶楽部 第16回公演「一人二役」
財産目当てで結婚させられたマダムと、恋人を刑務
所送りにされてしまったメイドが巻き起こす、抱腹
絶倒のコメディです。
・日時:12月6日(土)19:00
7日(日)13:00
・会場:KAVCホール
・料金:前売・当日共
[一般]2400円、[中高生]1200円
・お問い合わせ:TEL090(8200)0031<谷川>

★劇団四紀会 第127回公演 市民劇場
「蒲田行進曲完結編 銀ちゃんが、ゆく」
階段落ちから5年、再び「新撰組」に挑むべく、京都
撮影所にあの男が帰ってきた!
ご存知“つかこうへいワールド”の決定版。
・日時:12月12日(金)19:00
13日(土)14:00/19:00
14日(日)14:00
・会場:KAVCホール
・料金:前売[一般]2400円、[学生・シルバー・障害者]1500円
     当日[一般]3000円、[学生・シルバー・障害者]2000円
・お問い合わせ:TEL078(392)2421<20時~/劇団四紀会>

◎イベント全般に関するお問い合わせ先
神戸アートビレッジセンター 
TEL078(512)5500

12月6日文化創生都市宣言記念ステージボランティア募集

Category : ボランティア・参加支援
トップページはこちら

12月6日に神戸ハーバーランドスペースシアターで開催の、神戸市文化創生都市宣言の記念ステージでの、ビエンナーレ2009などのチラシ配り、また通行人の誘導をお手伝いいただける方を募集しています。
時間内でしたら何時に来ていただいても大丈夫ですので、コンサートを聴きながら気軽にご参加ください。
詳細はつづきをお読みください。

→続きを読む

義援金募集
FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして
目次

神戸ARTサポーターズ事務局

Author:神戸ARTサポーターズ事務局
トップページへ

神戸ARTサポーターズの活動に参加するにはまず登録が必要です。1.の「神戸ARTサポーターズについて&事務局のご案内」をお読みください。
神戸ビエンナーレのボランティアスタッフへの参加を希望される方も、まず、神戸ARTサポーターズへの登録が必要です。詳しくは事務局へお問い合わせください。


1.神戸ARTサポーターズについて&事務局のご案内

2.神戸ビエンナーレ関連
  神戸ビエンナーレ会期中の運営ボランティアだけでなく、プレイベントなどの関連情報もお知らせしていきます。

3.ボランティア募集、アートイベント等の情報提供
  市内の様々な芸術文化活動のボランティア募集等の情報をKASのメンバーへ提供し、ボランティア活動等の参加支援を行っています。


(1)港のギャラリーマップ

(2)その他

最新記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
フリーエリア
電力使用状況&電気予報
リンク
QRコード
QRコード